- 教員
- 米津 明生 教授
- 2020年度(第9期生)
-
-
博士前期課程2年(4名)
- 古谷 拓己
- 金森 公平
- 三浦 竜馬
- 鳥海 柊人
-
博士前期課程1年(4名)
- 木本 佳克
- 小平 恭久
- 田中 智康
- 小峰 諒馬
-
学部4年生(11名)
- 中島 寛斗
- 中尾 祐亮
- 保田 昇太郎
- 今井 礼央
- 酒井 雄吾
- 西野 博貴
- 高野 哲成
- 宮川 丈瑠
- 内山 将
- 遠藤 建秀
- 岡田 和馬
-
- 2019年度(第8期生)
-
-
博士前期課程2年(4名)
- 西森 文香
- 平田 学
- 齋藤 佑朔
- 江守 香南子
-
博士前期課程1年(4名)
- 古谷 拓己
- 金森 公平
- 三浦 竜馬
- 鳥海 柊人
-
学部4年生(9名)
- Brenda Teoh Rui Ern
- 廣田 夏樹
- 木本 佳克
- 小平 恭久
- 伊藤 翔馬
- 田中 智康
- 小峰 諒馬
- 荒木 勇祐
- 櫻井 太郎
-
- 2018年度(第7期生)
-
-
博士前期課程2年(4名)
- 長倉 匠
- 池嶋 大貴
- 宮本 和典
- 山田 剛史
-
博士前期課程1年(4名)
- 西森 文香
- 平田 学
- 齋藤 佑朔
- 江守 香南子
-
学部4年生(8名)
- 吉岡 修平
- 古谷 拓己
- 金森 公平
- 須藤 浩介
- 三浦 竜馬
- 鳥海 柊人
- 大熊 章浩
- 佐々木 流
-
- 2017年度(第6期生)
-
-
博士前期課程2年(4名)
- 渡邉 弘樹
- 岸田 啓史
- 赤堀 智紀
- 伏見 脩吾
-
博士前期課程1年(5名)
- 長倉 匠
- 池嶋 大貴
- 宮本 和典
- 山田 剛史
- 古関 薫
-
学部4年生(7名)
- 西森 文香
- 平田 学
- 齋藤 佑朔
- 北村 達
- 江守 香南子
- 松﨑 暁広
- 西山 桂樹
-
- 2016年度(第5期生)
-
-
博士前期課程2年(4名)
- 渡邊 耀介
- 遠山 英彦
- 安保 佳祐
- 石坂 聡
-
博士前期課程1年(4名)
- 渡邉 弘樹
- 岸田 啓史
- 赤堀 智紀
- 伏見 脩吾
-
学部4年生(8名)
- 山田 剛史
- 森脇 楠人
- 宮本 和典
- 野口 峻太郎
- 杉浦 拓磨
- 池嶋 大貴
- 古関 薫
- 金田 匠
-
- 2015年度(第4期生)
-
-
博士前期課程2年(3名)
- 藤澤 翔一
- 井上 法行
- 飯尾 翔一
-
博士前期課程1年(4名)
- 渡邊 耀介
- 遠山 英彦
- 安保 佳祐
- 石坂 聡
-
学部4年生(8名)
- 渡邉 弘樹
- 岸田 啓史
- 土橋 拓弥
- 福増 悠貴
- 赤堀 智紀
- 伏見 脩吾
- 長倉 匠
- 戸塚 匠
-
- 2014年度(第3期生)
-
-
博士前期課程2年(3名)
- 丹羽 宙潤
- 平山 慧大
- 草野 涼太
-
博士前期課程1年(3名)
- 藤澤 翔一
- 井上 法行
- 飯尾 翔一
-
学部4年生(8名)
- 長谷川 和輝
- 石坂 聡
- 遠山 英彦
- 渡邊 耀介
- 三浦 亮
- 安保 佳祐
- 浦 駿佑
- 穴沢 真純
-
- 2013年度(第2期生)
-
-
博士前期課程1年(3名)
- 丹羽 宙潤
- 平山 慧大
- 草野 涼太
-
学部4年生(8名)
- 日吉 智宏
- 藤澤 翔一
- 井上 法行
- 飯尾 翔一
- 栗田 修自
- 梅山 智史
- 佐藤 歩
- 山口 泰之
-
- 2012年度(第1期生)
-
-
学部4年生(9名)
- 秋元 博賢
- 田中 雅士
- 志釜 大生
- 丹羽 宙潤
- 糸永 武裕
- 山岸 勇太
- 安藤 純
- 平山 慧大
- 草野 涼太
-
- 西森 文香: インデンテーション試験に基づく屋外曝露された高分子材料表層の劣化評価
- 平田 学 : 構造異方性を有する低密度マイクロポーラス高分子材料の衝撃変形特性評価
- 齋藤 佑朔: レーザー誘起衝撃波のダイナミクスと樹脂金属界面の強度評価
- 江守 香南子: マイクロ・ナノ細孔構造を有する多孔質高分子材料の多軸変形モデリング
- 長倉 匠 : 多軸負荷を受けるマイクロポーラス高分子膜の変形挙動
- 池嶋 大貴: ポリマーの粗視化分子鎖構造のモデル化と変形挙動に関する分子動力学的研究
- 宮本 和典: AFMナノ吸着力測定によるポリマーブレンドろ過膜のファウリング機構の解明
- 山田 剛史: 繰返しレーザー衝撃試験を援用したコーティング膜の密着耐久性評価
- 赤堀 智紀: インデンテーション法を用いた塑性特性と残留応力の推定
- 岸田 啓史: 不均質なナノ・マイクロ構造を有する材料の変形モデリング
- 伏見 脩吾: X線CT法を用いた構造異方性ポーラスポリマー材料の変形特性評価
- 渡邉 弘樹: レーザー誘起超音波を用いた酸化皮膜の界面強度評価
- 安保 佳祐: AFMナノ吸着力測定を用いた逆浸透膜の塩素劣化とファウリング特性評価
- 石坂 聡 : 不均一リンクル構造を有する金属ナノ薄膜の破壊特性評価
- 遠山 英彦: 結合力モデルを用いた繰返し接触破壊シミュレーションに基づく疲労損傷進展評価
- 渡邊 耀介: レーザー誘起超音波を利用したコーティング材料の界面強度特性評価
- 藤澤 翔一: マグネシウム合金におけるミクロ領域の力学特性評価
- 井上 法行: マイクロインデンテーション試験の逆解析手法に基づく高分子材料の変形特性と耐候劣化層の評価
- 飯尾 翔一: 3次元マイクロ・ナノ空孔を有する多孔質材料の変形力学モデルの構築と水処理膜評価への展開
- 丹羽 宙潤: 結合力要素を用いた接触破壊シミュレーションによる表面改質材料の強度評価
- 平山 慧大: 低密度マイクロポーラス高分子材料の圧縮変形特性評価
- 草野 涼太: ナノ・マイクロインデンテーション法による酸化皮膜の力学特性および残留応力の評価
【修士論文タイトル 2014年度~】 中央大学 学術リポジトリ » 学内(ページ末尾,精密工学専攻へ) & » 学外(フリーワード検索)
【連絡先:研究室受付】 yone-lab [at] mater.mech.chuo-u.ac.jp
(2019年度)
(2018年度)
(2017年度)
(2016年度)
(2015年度)
(2014年度)
【就職先 2012-(五十音順)】
大学院生: IHI,オリンパス(3),キヤノン(2),コンチネンタル・オートモティブ,島津製作所,JUKI,セイコーインスツル,ダイキン,タダノ,東京エレクトロン, 日本農産工業,東レ,パナソニック,日立金属,日立製作所(2),マツダ,三菱自動車,三菱重工業,三菱マテリアル,ミネベアミツミ,リコー,横浜ゴム etc
進学先:中央大学大学院 理工学研究科 精密工学専攻
学部生: アイシン・エィ・ダブリュ,旭化成,オービック,京セラ,ネツレン高周波熱錬,シャープ,JFE建材(3),JFEプラントエンジ,スズキ,スタンレー電気,大研医器,JR東海(東海旅客鉄道)(2),ダイフク,タクマ,千代田システムテクノロジーズ,トヨタ車体,日産車体コンピュータサービス,日立産機システム,三菱電機プラントエンジニアリング,三菱マテリアル,ミネベアミツミ etc